naomi

自宅サーバーの危機

困った。めちゃくちゃ困ったことになった。 naomiのdebianをアップグレードしたところ、日記をつけるのに使っているtDiaryが動かなくなってしまったのである。 表示はできるが書き込みができない。 tDiaryはRubyで書かれているからRubyに仕様変更があったの…

THE GATE OPEN

POPFileという便利なソフトがある。 oshikojiは今までこれのWindows版を使っていたのだがインストールをやり直すとせっかく学習された結果がまた元に戻ってしまうという問題点があった。 そこで自宅サーバであるnaomiにこれをインストールしてLANの全マシン…

あの日にかえりたい

naomiを再構築するときに日経Linuxを参考にしてやったということは以前書いた。その時にファイルのバックアップ方法として複数の手段を用意した。 まずはRAID1。ソフトウェアRAIDではあるが手軽だし問題あるまい。 次にDDS-3テープドライブ。テープ一本に最…

まちぶせ

自宅サーバーnaomiにwebcamをつけてみた。 参考にしたページ ライブカメラの設定 http://home.kendomo.net/server/camera_setting.html ただここにかかれている方法ではうまくいかなかったことがあった。おぼえがきも兼ねてここに書いておこう。 ソースをダ…

花ぬすびと

9/19にnaomiのOSをdebian woodyからsargeに入れなおした。そのまましばらく運用していたのだがwwwoffleが遅いとか、tDiaryがうまく動かないとか、かなり不満が募っていた。 wwwoffleの遅い原因を追求していてtopコマンドを使ってみたのだがなんか見たことの…

Samba de Tokyo

ようやくSambaの設定に成功した。 次はwebcamだ。こっちはかなり手ごわい。 それから、wwwoffleが異常に遅いのだが…。アップデート前はもっと速かったぞ。

Don't Stop Believin'

うお〜〜〜俺は今、猛烈に疲れている〜〜〜!! とうとうnaomiのOS入れ替えに成功。debian woodyからdebian sargeになった。それは簡単だったのだが、問題はtDiary。sargeになってからApacheの変更があったのかどうかはよくわからないがPermission deniedの…

naomi不調

やっちまった…。 naomiにはdebian GNU/Linuxのwoodyを入れてあったのだがwoodyにはないパッケージをsargeから借りてこようとしてlibc6のバージョン違いにハマってしまったようなのだ。tDiaryがうまく動いていないようなので原因を追究していて気が付いた。 l…

液晶モニタ \5250

自宅サーバーnaomiにはモニタが繋がっていない。LAN経由でログインして使うので不要なのだ。 今まではそう思っていたがネットワークカード熱暴走を調べていてとんでもないことに気づいた。普段ログインできなくなったらリセットして起動しなおしていたのだが…

ネットワークカード不調(続き)

冷却ファンを増設してネットワークカードを強制的に冷やすようにしたのだがやはり成果は上がらない。そこでヒートシンクを取り替えてみることにした。 左が変更前、右が変更後。 さらにPCIカード部分をダンボールで仕切って入り口と出口にそれぞれファンを設…

ネットワークカード不調

naomiにはSAMBAを入れてファイルサーバーにしているのだが連続してファイルコピーなどをするとハングアップしてしまう。 これはネットワークカードのチップの熱暴走だなとヒートシンクに触ってみると火傷しそうなほど熱くなっていた。 とりあえず冷却ファン…

秋桜

『並び』 鉄道車両が並んで停車することを表す鉄道マニア用語である。 もちろんただ並んでいるだけではダメで、珍しい車両同士などが並んでいるときに使われる。 この写真は押小路館の三姉妹の並びを撮ったところ。向かって左から順にnatsumi、narumi、naomi…

手術室の緊張

「当たる」 コンフリクトを表す業界用語?である。 手術を開始してから24時間強、患者は開腹されたままだ。 どうやらコンフリクトが発生しているらしい。 LANカード2枚でチーミングをするとアクセスしたとたんにマシンがハングアップする。 ちなみに設定をま…

ガソリンガタリン

というわけで2枚目のLANカードを挿そうと思ってnaomiのケースを開けてみた。 …PCIに空きがない(笑) 〜いいところでガソリンがない〜 by 奥田民生 この時点でnaomiに装備されているカードは PCI1 ULTRA ATA/133カード PCI2 fastetherのLANカード PCI3 SCSI…

ハイウエーに乗る前に

チーミングについて調べてみた。 Linuxではけっこう簡単に出来そうだ。 というわけで新しいLANカードを買ってきた。 家に帰ってgigabitハブ(5ポート)を見てみると…ポートが全部埋まっていた。

咲き誇れ愛しさよ

チャットで友人が発した言葉「チーミング」。 複数のLANカードを一枚のカードに見せかけることで高い転送速度と信頼性を実現する技術のことらしい。いわばRAIDのLANカード版といったところか。 これをLANカードが若干不安定な(ヒートシンクをつけるので正常…

ドリルキング社歌2001

先々週失敗したヒートシンクの穴あけ作業。そもそもの目的はヒートシンクに電解コンデンサが干渉するのでその部分に穴をあけて逃がしてやろうというものだった。 その穴がずれたのでうまく装着できなかったのだ。 そこでoshikojiが生み出した解決法は ドリル…

伝えたい事があるんだ

この間は書かなかったがnaomiのLANカードを偽IntelからRealTek RTL-8169に変更した。 こいつはアクセスランプ改造済みなのでいつでもつけられる(ケース内で配線が届かなかったので接続は延期)。 ところがどうも調子が良くないようだ。Sambaを使ってWindows…

カーネルのアップデート、再構築

naomiのカーネルを2.4.24にアップデート。ついでにIPSecとSCSIカード(Advansys)を追加する。 調子に乗ってlilo.confの古いほう(今まで使っていたカーネル)をコメントアウトしてしまい立ち上がらなくなってパニクる。 naomiのHDDはSilicon Image SiI-680…

ひさかたの…

うららかな陽光のもと、電動ドリルの音が響き渡る。 oshikoji得意のヒートシンク穴あけ作業である。 今日はnaomiに装着予定のLANカード用のヒートシンクに穴をあけていたのだが…穴の位置が少しずれてしまい失敗した。くそう、やる気をなくしたので続きはまた…

設定をいろいろ変更

正月に実家に帰って実験機(momomi)で試したいろいろな設定をnaomiにも組み込んでみた。 具体的には MRTGでCPU負荷をグラフ化 namazuのインデックス作成をcronで自動化 こんなところか。あまり大したことしていないな。

このカードを買った店に行ってみたところ交換に応じてくれるらしい。レシート無くしちゃったんですけど、というとシリアルナンバー控えてありますからそれでもいいですよ、と言ってくれた。 やっぱこういう対応してくれると嬉しい。 ところが実際はoshikoji…

Intel社製のgigabit ethernetカードに模造品が出回っているらしい。 見た目だけでは判別できないため、カードの真贋を確実に見分けるには、実際にPC上で動作している状態でMACアドレスを確認するしかない。MACアドレスには製造メーカー固有の番号(OUI)が含…