2006-01-01から1年間の記事一覧

2007年3月1日追記

最近のnLiteはサービスパック統合もやってくれるらしい。でもSP+メーカーの「ISOイメージを最適化する」機能は地味に便利。

再構築続き

さて、再構築の続きである。まずは例のごとくSP+メーカーでカスタムWindowsディスクを作成。オプションメニューからISOイメージファイル作成前に一時停止するを選んで一時停止中にnLiteでさらにダイエット。

再構築

ずっと休眠していたセカンドマシンtakamiのWindows XPをインストールし直し、復帰させることに。しかも今までの日記を読み直してみるとこのマシンはtakamiではなくnatsumiと呼ばれていたようなのだ。oshikojiうかつである。 まあいい、takamiに改名だ。

アイオーデータ ネットワークハードディスクHDL-GTシリーズ

PC

http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gt/index.htm カートリッジ式でRAID 5対応のネットワークHDD。こいつはかなり欲しいけど…10万オーバーって。さすがに買えない。

液晶三枚

PC

oshikojiは液晶モニタを3枚持っているのだが、1枚は両親に貸している。この1枚を取り上げて液晶3枚にしようかとたくらんでいるのだが、実行に移すのをためらっている。その理由は、まずグラフィックカードを増設しなければならないということ。メインがnVidi…

時差の罠

今訳あってDoCoMoのN900iGという携帯を使っているのだがこれが物凄く使いづらいので困っている。例えば時計。ローカルに日本時間、リモートに現地時間を設定するのだが、目覚まし時計を使いたくなったとしよう。当然の欲求である。ところが時刻は日本時間で…

ハブ逝く

oshikojiの家のLANはいくつかの部屋ごとにハブで中継されルーターに向かうようになっている。ところが、今日ハブのひとつが突然ダウン。外部のネットに繋がらなくなってしまった。ううむ、これを機にGigabit Hubに入れ換えるかな。

Gentooのインストールに成功

とうとうやったよ、母ちゃん!!ハードウェアを単純化してGentooインストールに成功である。今回は Celeron 1.4GHz メモリ 256MB マザーボード ASUSTeK TUSL ビデオカード RIVA TNT 16MB LANカード 玄人志向 GbE-PCI2 と、ちょっと微笑ましいスペック。また、…

Seagate ST3250620A Barracuda7200.10(Ultra ATA 320GB) *2 \12250*2

今年に入って買ったハードディスクは既に300GB*2、320GB*3。時代は変わった…。

IDE TO USB2.0 変換アダプター IDE-35US ¥980

出回り始めた頃はキワモノだと思っていたIDE-USB変換アダプタ(デバイスをむき出しで使うやつ)。しかし最近では国内の周辺機器メーカーからも発売されていたり、Serial ATAからUSBに変換するアダプタも出ていたりとすっかり一つのジャンルを築いた感がある…

Gentoo暁に死す

さてGentooのインストールだが、華々しく失敗した。 まず1回目。stage1インストールを試みたが、システムのコンパイル中にエラーが出て停止。なんてこったい! 2回目。こんどはstage3インストールにチャレンジするも、追加パッケージの導入中にエラーが出て…

Gentooを入れてみる

なんかヒマだったので新しいおもちゃとしてGentooを選んでみた。知り合いが使っていたので。 Pentium III 1BGHz*2のマザーを掘り出してきてネットワークカードとビデオカードを装着。Gentooの特徴はパッケージがバイナリで供給されるのではなく自分でソース…

proxy.pac

自動プロキシ設定スクリプトを書いてみた。

Seagate ST3250620A Barracuda7200.10(Ultra ATA 320GB) \12838

垂直磁気記録方式を採用したSeagateのハードディスク。80〜120GBのハードディスクに入っているデータをまとめて体積を小さくしたい。

Athlon 64 X2 4800+のクーラー ¥1050

ぶらりと立ち寄ったツクモでAMDロゴつきのヒートパイプ内蔵CPUクーラーを発見。店員さんに聞いてみるとデュアルコアAthlonのリテールクーラーとのこと。ほう、とうとうリテールもヒートパイプを装備するようになりましたか…。 oshikojiのマシンはシングルコ…

MRTG

MRTGを使い始めてはや5年、ついに満足に使いこなせるようになった…ハズ。

グラタンの監視

グラタンに監視ツールをインストール。これまでずっとMRTGを使っていたのだけど、HotSaNICとcactiを試してみた。 結果。HotSaNICではリモートホストの転送量が取れない。cactiはグラタンには荷が重すぎるみたいだ。やたらとレスポンスが悪い。結局MRTGに後戻…

SATA HDDリムーバブル化ケースCentury CJRS-BK(出し入れ楽ラック(黒))

PC

おぉ。内蔵用のシリアルATAハードディスクをそのまま着脱できるケースか。こいつはすごい。HDDリムーバブルラックの難点はケースの費用と体積だったのが、一気に解決される(逆にケースがついているとその辺に転がしておいても大丈夫そう、というメリットが…

swap領域追加

おっと、swap領域の追加方法を書くのを忘れていた。 上の手順中fdiskで/dev/hdb2を作るときにtypeをswapにしておく #mkswap /dev/hdb2 実際にスワップ領域を作るコマンドらしい #swapon でswapとしてマウントされる。/etc/fstabにも /dev/hdb2 swap swap def…

RAID 1構築

インストールしようとするとどうもリカバリモードは「ミラーモードでインストールしたGLANTANK」の復旧に使うものであって、「DebianモードでインストールしたGLANTANK」の復旧に使うものではないらしい。困った。 1台のハードディスクでDebianモードで使う…

300GB HDD Maxtor MaXLine III 7L300R0 \12850

ゴールデンウィークは晴れた日が多くよかったのだが新しい問題が浮上した。サーバーマシンからの熱気がムンムン。これはたまらん。夏が近づくにつれてもっと酷くなるであろうと無理矢理理由を作って買ってしまった、GLANTANK。通称グラタン。 しばらくこれで…

NASキット IO-DATA GLANTANK

mdドライバについて調べる

ほうほう、LinuxのRAIDドライバ(mdドライバ)はハードディスク1台でもRAID-1アレイを(強制的に)作成できるのか。定義からしてRAIDじゃないけど。最初から片方のドライブが故障した状態、というか。ということはハードディスク1台で組んでおいて後から追加…

久々にまともなネタ

PC

前回の更新では常連さんを期待させておいてほとんど内容がなかったのだが、こんどは自信を持ってお送りできるぜ!!

Barracuda 7200.8

PC

ずっとSeagateのBarracudaシリーズを使ってきたのだが、7200.8になってうるさくなった気がする。シャーという甲高い音がするのだ。

金欠

復活してそうそう常連さんのid:bookstoreさんとid:RyuichiXPさんにコメントをもらってしまった。照れるなあ。 さてOshikoji自体は強烈な金欠でPCどころではない状態だ!まったく困ったものである。

GbE-PCI2

むう、ここ数ヶ月放置していたらはてなダイアリー市民でなくなってしまった。恐るべし。 玄人志向のGbE-PCI2はdebian sargeで機嫌良く動いている。もっとも最近はdebianを起動することがほとんど無くなってしまったが…。