2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Mac mini

以前から言っていたようにやっぱりMac miniが欲しいのである。Tigerが出たのでTigerプリインストール版になってから買おうと思っているのだが…。あとはサーバーとしてどの程度役に立つかが疑問。すでにdebianでのノウハウはかなりあるので省電力PCでLinuxを…

頼むぜヨドバシ!

PC

恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳作者: 秋山智俊出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 286回この商品を含むブログ (86件) を見るを立ち読みして、良かったら買おうとヨドバ…

Seagate ST3200822A Barracuda 7200.7 Plus(Ultra ATA 200GB)

本体HDDの空きスペースが足りなくなってきたのでまたまた200GB購入。 ところでoshikojiは余ったHDDをRatoc Systemsのリムーバブルケースに入れて使っているのだが、最近serial ATA対応のモデルが出た。これはパソコン本体側のインターフェイスがserial ATAに…

GA-K8N ULTRA-9

oshikojiが次に狙っているのはAthlon 64。魅力はなんといっても高速バスのHyperTransport。HDDが高密度化し転送速度がどんどん上がっているため、RAIDを組むとPCIバスの帯域幅が飽和してしまうのである。この問題を解決するためにはPCI-XやPCI Expressに対応…

犯人は誰だ

oshikojiの家ではPCは常時稼動状態。そうすると単身者なのに電気代が月に1万円を超したりする。試しにサーバーを一か月停止させてみたところ3000円安くなった。 では後はどこに使われているのだろう。ある程度分かってはいたのだが電力計付の電源タップ(JAN…

日本AMDは4月22日、米国での発表に続いて日本で「デュアルコア AMD Opteron」の出荷開始と、デュアルコアAthlonの新ブランド「AMD Athlon 64 X2」を発表した。 キター!!あとは対応BIOSがリリースされるかという点と実際に買えるかという点が問題。

OpenMosixで遊ぶ

さて嫌いといいながらPentium 4マシンが2台できてしまった訳だがこいつでクラスタを組んで遊ぶことにした。 はじめはclusterKNOPPIXと『巫女 GNYO/Linux』でクラスタを組もうと思っていたのだがカーネルのバージョンがあわず断念。そこでdebianにOpenMosix対…

で、LinuxをPentium 4で使ってみた感想は…

意外と速いという感じ。少なくともWindows XPで使っていたときのようなモッサリ感はない。OS(Debian Sarge + KDE)自体が軽いということもあるのだろうがスレッド管理が上手いからなのかもしれないと思った。

Radeon 7000ビデオカード \2480

前回妖しいチップセットがデュアルチャンネルに対応していないという事実が発覚したのだがoshikojiは慌てなかった。ジャンカーの鉄則として常に予備パーツを用意しておくということがある。今回もi865PEチップセット搭載のASUSTeK P4P800-Xというマザーボー…

PC3200 DDR SDRAM 512MB \5480

Pentium 4 2.6CGGz \15999

巫女 GNYO/Linuxをインストールする

さて、買ってきたパーツをいそいそと組み立てて電源ON!CD-ROMドライブにLinuxのCDを突っ込んで様子を見ていると次々とデバイスが認識されてX Window Systemが立ち上がった。おぉ。すげぇ。一発。だが起動時のBIOSのメッセージを見ているとDual Channel DDR…