2007-01-01から1年間の記事一覧

500GB S-ATAハードディスク Seagate ST-3500320AS \12750

初のBarracuda 7200.11。タイランド製だった。

clamfsを使う

clamfsはClam AntiVirusを利用したウイルススキャン機能付きのファイルシステムだ。これをファイルサーバーに導入した。 現在Debianにおいてclamfsのパッケージはlenny/sidでしか提供されていないのでまずはlennyにアップグレードしておく。 apt-get install…

LVMでびっくり

昨日LVMのボリュームグループ内のディスクの入れ替えをしたのだが、まだ取り外していなかったので電源を切った。いざ取り外そうとしてみると4つあるディスクのどれかがわからない。試しに一つ取り外してみたら、ボリュームグループが完全ではないと表示され…

LVMをいじる

ZFSに期待していた機能がなかったので結局ファイル置き場には使い慣れたDebian GNU/Linuxを採用した。家に余っていた120GBのハードディスクを3台使って360GBのボリュームグループを作成し、ここにファイルを貯めていこうという算段だ。 さて、oshikojiはハー…

FreeBSDでZFS

FreeBSDをインストールしてZFSをいじってみた。操作は簡単なんだけど、やっぱり思っていたような機能はないみたい。http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-6260/gavwn?a=viewより デバイスを置き換えるときは、ミラー構成または RAID-Z 構成内のすべてのデバ…

センチュリー 裸族のマンション \2980

ZFSについてちょっと誤解していたかも。今までoshikojiが考えていたのは、異なる容量のディスクでもZFSを使えばRAID-5のような編成ができるということだった。例えば、120GB+120GB+120GBで240GBになるのはもちろん、120GB+250GB+320GBでも使えるという具合に…

CF-IDEアダプタ SNE CF1LED1001 \980

コンパクトフラッシュをマザーボードのIDEコネクタに接続するためのアダプタ。

FreeNASを試してみた

PCの自作をやっているとついついパーツが一台分余ってしまったりするものだ。そこでLinuxをインストールしたりしてNASを作るのが数年前からはやりなのだがコマンド入力作業がけっこう苦痛だったりしたものだ(別にoshikojiは構わないんだけど)。 同じことを…

NASキット InfraNT ReadyNAS NV+

NASに限らずハードディスクを使っていてやっかいな点は後から容量を拡張するのが面倒だということ。ファイルサーバならLVMを使えばディスクを追加して容量を拡張することができるが、基本的にJBODなので信頼性に難がある。かといってRAID 5では同じ容量のデ…

500GBハードディスク Seagate ST3500630AS \12450*2

またやっちまったぜ

グラタンのルートファイルシステムにe2fsckをかけたところ、「マウントされているファイルシステムにfsckをかけるのは危険」という警告が出た。しかしこんなことで怯むoshikojiではない。強行だ!するとどうやらやっぱり壊れてしまったようである。グラタン…

新しい500GBハードディスクを組み込み

昨日買ってきた500GBハードディスクをグラタンに組み込み再びRAID 1を構築。上下のプラスチックパーツを外すときに前回爪を折ってしまったが今回はうまくいった。このパーツだけ売ってくれないかなあ。 温度に関しては一日中シンクロ処理をしていたが温度は…

ハードディスクとフラッシュメモリのアクセス速度測定(again)

今日買ってきたフラッシュメモリの実力を見るために、以前やったテストの検証も兼ねて再び速度測定を行った。 方法は # hdparm -ftT /dev/hda1 /dev/hda3 /dev/sda1 /dev/sdb1 /dev/sdc1 を10回実行して平均するというもの。ただし、バックグラウンドプロセ…

USBフラッシュメモリ 1GB A-DATA PD-14 \980

余っていた1GBのmicroSDをGLANTANKにUSB接続しswap領域として使うつもりだった。ところが速度を測定してみるとさんざんな結果だった。これでは足を引っ張りまくりである。そこでWindows VistaのReadyBoostに対応したUSBフラッシュメモリを買うことに。いろい…

500GBハードディスク HGST HDT725050VLAT80 \12450

500GBハードディスク何個買ってるんだよという話だが、これは仕方がないのだ。GLANTANKの第2ドライブがやたらと発熱してカッコン、カッコンという音を立てて認識されなくなってしまったので交換用に買ってきたのである。SMARTで読み出した値では温度は最大で…

500GBハードディスク Seagate ST3500630AS \12380

500GBハードディスク WesternDigital WD5000AAKS \9999

RAID 1構築

再インストールしたシステムの運用が安定してきたので用意してあった2台目の500GBハードディスクを組み込んでRAID 1を構築することに。 手順は以前書いた通り。 まずは1台目のハードディスクのパーティション構成を確認 # fdisk /dev/hda Command (m for hel…

Norton Systemworks Premier 10.0

サポートに電話してSystemworksに変えて欲しいと言うと返金に応じてくれることになった。単なる返品・返金ではなく交換だから話が速かったのかもしれないけど。 そんなわけで、360は複雑な設定をしたくない人は買ってもいいがoshikojiのようにいろいろいじり…

Norton 360 は ダメだ

oshikojiは以前からNorton Systemworks Premierを使っていた。一度ウィルスデータ更新サービスを延長したのだが、それが切れたので今回はNorton 360を試してみた。 ところがSystemworksではできていた細かい設定が360ではできない。まあ我慢して使うかと思っ…

ドコモ、905i、705iシリーズ発表

そろそろ携帯を買い換えようかと思っているoshikoji(ちなみに今使っているのはSO506iC)。これまではN904iにしようかと思っていたのだが905i、705iシリーズが発表された。 う〜ん、機能は充実したがなんかデザインがいまいちな感じ。905iではDがいいかなあ…

ハードディスクのアクセス速度を計測してみた

といってもhdparm以外にやり方を知らないので、まあお遊び程度のものだ。 タイプ メーカー 型番 接続 -ft -fT HDD Hitachi HDT725050VLAT80 内蔵 24.34 224.00 HDD Maxtor 7L300R0 USB 12.74 388.00 microSD Kingston XXX USB 3.29 278.00

Sambaをインストール&設定する

グラタンの再セットアップがだいぶ進んだのでこのあたりでSambaを使えるようにする。今回はSWATを使わずに手作業で設定をしようと思う。 さて、Sambaの設定作業でいつも問題になるのがファイル名のエンコード方式だ。dos charsetでWindowsマシンから見た場合…

Backportsで行く

古いバージョンのDebianを使っているが、バージョンの新しいソフトを使いたいという人のためにbackportsというものがある。今回はGLANTANKでの情報が少ないEtchを使うより、Sargeベースで一部のソフトをbackportsから借りてくるという構成を取ることにした。…

失敗!

GLANTANKのカーネルを2.6.18にアップグレードしようとして失敗、立ち上がらなくなってしまった。やれやれ、またインストールやり直しか。

再構築

昨日買ってきた500GBのハードディスクをUSB外付けケースに入れてグラタンに繋ぎ、rsyncコマンドでバックアップを始めた。やはりフルバックアップだけあって時間がかかるようなので放っておいて出かけて帰ってきてみるとSSHが切断されていた。再び接続しよう…

microSDリーダー/ライタ Century mini-Moba MCSDR-WT

グラタン更新計画のために500GBハードディスク2台を購入。oshikojiにとって初めての500GBハードディスクだ。

microSD 2GB KINGMAX \2830

ハードディスク HGST HDT725050VLAT80 \11850*2

玉突き、あるいはドミノ移植

どうやらGLANTANKのアップデートは無事に終わったらしい。なんとか動作しているようだ。しかしいろいろ考えていると新規インストールからやり直した方がいいような気もしてきた。計画では 500GBのSATAハードディスクを買ってくる データ置き場にしていた320G…